企業名 | クオリティ・オブ・ライフ株式会社 |
---|---|
住所 | 959-1208 新潟県 燕市小関1147 |
電話番号 | 0256-63-9758 |
メール | info@qol-kk.com |
事業内容 |
|
楽天市場に店舗を構えるネットショップの一人店長
クオリティ・オブ・ライフ(株) 代表:福木章了
某キッチン雑貨メーカーのサポートを受けネット通販専業として起業。意外と作業量の多い通販事業に四苦八苦しながら悪戦苦闘して過ごす。
売れるようになればなるほど資金とスタッフの不足でショップの更新は滞りがちに...。そんな中、メイン商材の廃盤という転換期を迎える。
ネットショップは時間コストのかかる事業であることを理解し、この改善に努めるため独学でプログラムを勉強。現在に至る。
年 | 推移 |
---|---|
2013年 |
楽天市場とYahoo!ショッピングのコンバーターを作成。 この段階ではジャンルコードのConvertは確立していないが、登録アイテム数が各300件を超えたあたりからクラッシュを多発するようになる。 多店舗展開用のアプリを探すが価格の高さに絶句。自分で作る事を決意する。 |
2014年 |
Excelマクロを改修して利用していたが、知人より情報量が多いからクラッシュすると指摘を受ける。 それならばとAccessによるアプリ開発に着手。今に至るDBの基本構造などはこの時に四苦八苦した産物である。 ※EC事業は説明文等によりテキスト数が多いため、Excelでは200件程度が限界。クラッシュを誘発しやすい。 |
2016年 |
出品用CSVの生成を行うAccessアプリが完成。 運用するが選択肢在庫の変更などCSV更新をメインとするシステムの問題点が浮上する。 Accessに移行する事で、DB内のアイテム数を飛躍的に増やす事に成功するも、5000アイテムを超えたあたりから不具合(フリーズ)の頻度が増えてくる。 フリーズを誘発したそもそもの原因は各モールのジャンルコード(総レコード数:10万)をAccess内に積んだ事が原因だったと後に判明した。 |
2017年 |
Access版のフリーズにより、最新のアプリがどれかわからない状態が発生する。Access第二版としてDBを外部に置いたシステムを構築する。 しかし、いまいち中途半端な仕様に納得が出来ず、本格的にWEBアプリ化しようと決意。 何処でも更新作業が出来ると『外注の活用』も促進でき便利であると考えDBの再構成とWEB化に取り組む。 |
2018年 |
自社版アプリの出来に満足し、このアプリであれば多くの店舗さんのお手伝いが出来るのではないかと考える。 (自社用だったので)security面に弱かったため、データ保全もしっかりできるシステムへの再構築を開始。 |
2019年 |
販売開始時に不要なバグでご迷惑をお掛けしない様に自社の運用アプリを新システムに変更。 バグ出しと改修改善を進める。 |
2020年 |
現在に至る。 |